ブログ初心者へのオススメ記事

ブログアフィリエイト収入7500万。人気ブロガークロネコ屋さんのおすすめツイッター記事まとめ。

ブログアフィリエイト収入7500万。人気ブロガークロネコ屋さんのおすすめツイッター記事まとめ。

ブログアフィリエイトがなんと収入7500万。

しかも、

2015年1月からアフィリエイトを始めて1年で月250万達成。

販売noteの評判も抜群な人気ブロガー

クロネコ屋@若ハゲ社長ブロガー(@NINJAkusokuso)」さんの、

有益なおすすめツイッター記事。

Twitterで見直すのが大変なので、

覚えておきたいつぶやきを

備忘録としてまとめてみました。

 

クロネコ屋@若ハゲ社長ブロガー@NINJAkusokusoさんってどんな人?

 

クロネコ屋@アフィリエイター

2015年1月からブログ・アフィリエイトを始めて1年で月250万達成。

現在は法人化して月500万以上をブログ一本で稼いでます。

若ハゲの告白記事をきっかけにハゲ社長ブロガーとして自らの短所を晒しながら情報を発信中。

専門は起業・Webマーケティング・セールスライティング。男性向け恋愛ノウハウや育毛関連も発信してます。

出典:若ハゲ社長クロネコ屋の超ブログ術 https://moonpower2020.net/ より

 

ブログをはじめてわずか1年で収益月250万を達成。

凄すぎる。。

もちろんボクはお会いした事は無いんですが、

ツイッターの記事がいつも本当に為になる事を発信してくれていて、

本当に助かっています。

駆け出し、初心者ブロガーの方は、

ツイッターのフォロー、ブログをブックマークしておく事をオススメします。

 

 

 

クロネコ屋@若ハゲ社長ブロガーさんの有益なつぶやきまとめ

 

クロネコ屋さん
クロネコ屋さん
最初に否定を置くと、インパクトが出る。

1:美容に良い栄養をりんごで効率的に取ろう!

2:サプリに頼るな。食後にりんごを半分食べろ

後者の方が弱気な人のハートをぐいっと胸ぐら掴む感ある。上手く使い分けると、メリハリがつきます

クロネコ屋さん
クロネコ屋さん
否定や命令形の口調を適度に使うと、読み手に頼りがいを印象付ける事が出来る。

迷っている人の背中を押す時は、強気多めが良い。

逆に、読み手がネガティブな感情を持っている時は寄り添う文章で優しさを与えてから、内部リンクでポジティブに転換させる記事に投げてから、キラーページに送る。

クロネコ屋さん
クロネコ屋さん
網羅・比較もやりすぎると、ユーザーが疲れて離脱しちゃう。

特に30代超えると、キャパが無くなって「もうオススメされてるならコレでいいや」と考えなしにパッと選んじゃう。

あえて取り上げるサービスを3つに絞ってあげると楽になる。

クロネコ屋さん
クロネコ屋さん
網お店の口コミとか調べる時、Twitterで検索する人って結構いる。私もその一人で、個人ブロガーがブログにレビューを上げてたら即チェックする。

フォロワー数が少なくても、ブログ更新のお知らせを流す事は有意義です。

クロネコ屋さん
クロネコ屋さん
・嫌われたくない
・見下されたくない
・優しくされたい

現代人は、上記のような欲求も強いです。なので、それに絡めた記事を書いて商材を紹介すると売れやすい。

例えば『見下されたくない→英語の資格を取れば、高卒でも上の会社に入れますよ→英語アフィ』など。

クロネコ屋さん
クロネコ屋さん
気合を入れた渾身の記事を書き続けるのが一番良いけど、さすがに毎回120%の力で書いてると疲れてくる。

だからメインとは別に「60%の力で書けるサブブログ」みたいのを作っておくと楽です。訴求までの流れをテンプレにして、ひたすらテキトーに書き殴ってOK。60点の出来でも、継続できるのが一番強い

クロネコ屋さん
クロネコ屋さん
ブログ、Youtube、Twitter、インスタ。全部をやろうとするんじゃなくて、自分の表現スタイルと一番あってる所を探すのが一番コスパ良い

例えば、文章書くより喋りが得意+外での取材が好きならYoutubeの方がマネタイズしやすい。ちなみにコンテンツの価値がなければどんな媒体でもアクセスは取れない

クロネコ屋さん
クロネコ屋さん
マナブさんも言ってるけど「過去への自分」に向けて書いた記事が一番楽に量産できる。自分が困った事・知って得した事は、必ず需要がある訳だし、自身の経験がネタ元だからリサーチ無しで書ける。

過去の自分へのアドバイスは、リサーチコスト0+需要ありというコスパ最強の記事なんですよね

クロネコ屋さん
クロネコ屋さん
「面白い」情報は足が速い。
「役に立つ」情報は賞味期限が長い
「興味深い」情報も賞味期限が長い。

情報の賞味期限が長ければ長いほど、不労所得感は増します。

クロネコ屋さん
クロネコ屋さん
ブログはじめて3ヶ月くらいが一番キツいんですよね。アクセスも増えないし、記事を書くのもキツくなってくる頃です。

でも、そこを超えればデイリー100PVも見えてくるし、徐々にアドセンスや広告収入が積み重なってくるので、うまく突破してほしい。諦めず分析&記事の企画を考えていけば活路は開く

クロネコ屋さん
クロネコ屋さん
1:めちゃ書きやすいけど収益率が低いジャンル
2:収益率が高いけど書く気が起きないジャンル

どっちを優先すべきか? 私的には1番。

理由は、イヤイヤ書いても競争激しいジャンルでは上位が取れないから。書きやすい記事で上位を狙って、数をこなして収益をあげるルートの方が良いです。

クロネコ屋さん
クロネコ屋さん
なかなかアクセスを集める記事が書けない人は、読んでいる人に「なんで?」と思わせるような工夫を仕込んでみよう。

✕:『モテたいなら筋トレをしよう!』
◯:『なぜ筋トレをしない男は友達止まりで終わるのか?』

クロネコ屋さん
クロネコ屋さん
✕:『出会いがない男性はネットで彼女を作ろう』
◯:『出会いがない男はハーレムを作れ。簡単に出来るハーレム構築術』

✕:『女性が男性に求める結婚の条件まとめ』
◯:『ブサメン低スペック男子でも美女と結婚できる方法』

クロネコ屋さんのnote買ってみました

つい最近、迷いに迷った挙げ句、

クロネコ屋さんの評価が抜群なnoteのセットを購入してみました。

ボクにとっては決して安いお買い物では無かったですが、

停滞して消えゆくよりかは、失敗でも何でもして進んだ方が良いと考え、

意を決して購入してみました。

 

最近、noteは情報商材の巣窟だの何だの、

色々な意見がありますが、

ツイッターを読んでる限り、クロネコ屋さんのnoteは

絶対に為になるはず。

といか、

これだけ有益な情報を発信してくれて、いつも拝見しているので、

万が一失敗してもクロネコ屋さんを支援できるなら本望だ。

という気概で購入してみました。

 

また内容のレビューも書いてみますのでお楽しみに!

【無料】プログラミングなんて自分にできるの?一番簡単に最短でスキルを身に着ける方法。
相談者
相談者

「Webデザインやプログラミングに興味はあるんだけど、本を読んでてもちんぷんかんぷんでできる気がしない…。」

ねこ先生
ねこ先生
最初はプログラミングスクールの力を借りるのも1つの選択肢だよ。

無料体験コース開催中!オンラインプログラミングスクール「TechAcademy」

僕もそうでしたが、Webデザインやプログラミングは、最初の基礎を身につけるまでが本当に一番大変です

ただ、キチンとした基礎を身につける事ができれば、あとは独学でも様々な言語に手を広げていく事ができます

今の時代、YoutubeやWebに無料の有益な情報もたくさんあるので、しっかりとした目標を見定めて勉強すれば独学も不可能ではないです。
ただ、ネットは有益な情報もあれば微妙な情報も混在しているので、どうしても回り道になったり独特なやり方が身についてしまったり、といったデメリットもあります。

僕も最初は独学でプログラミングスキルを身につけようとして何度も挫折してきました。

もし独学で苦戦しているなら、最初はスクールの力を借りるのも1つの選択肢です。

「最短でプログラミングスキルを身に付けたい。」
「間違いのない、しっかりとしたプログラミングの基礎を勉強したい。」
「一緒に切磋琢磨できるプログラミング仲間が欲しい。」
「スキルを活かした場所や時間にとらわれない新しい時代の生き方をしたい。」

そういった方は、実績のあるオンラインスクールを一度無料体験してみることをオススメします。

プログラミングのオンラインスクールも探せば色々選択肢があります。

その中でも圧倒的な知名度を誇るTechAcademyは、日本e-Learning大賞プログラミング教育特別部門賞の受賞実績があり、今なら無料体験コースがあります。

無料コースを試してみてやめるもよしですし、手応えを感じれば、まずはその勢いで基礎を固める事を目指してみるのもアリです。
まずは1つの言語の基礎をしっかり身に着ける事ができれば、様々なプログラミング言語の習得の難易度も一気に下がります。

スキルは奪われないし裏切りません。
その中でもプログラミングスキルは将来に希望もあり、単純にできる様になるととっても楽しい上に、人生の助けにもなります。

登録は5分もあれば十分できます。独学で行きづまったり、モチベーションが保てず挫折した経験のある方は、とりあえずTechAcademyの無料で学習できるチャンスを活用してみることをオススメします。

無料体験コース開催中!オンラインプログラミングスクール「TechAcademy」

 

関連記事