ライフハック

「死ぬときぐらい好きにさせてよ」樹木希林さんの残した言葉

樹木希林さんの残した言葉

2018年9月15日。

樹木希林さんの訃報を聞きました。

 

普段芸能人に対して、そこまで何か感情を抱くことはないんですが、

最近、映画「万引き家族」を見に行ったり、

夏休みが終わる頃に、

希林さんの自殺についてのメッセージを読んでいた事もあり、

自分でも驚く程悲しい気持ちになりました。

 

樹木希林さんに惹かれる理由は何でなんだろうと、

少し考えてみました。

 

普段周りにいるご高齢の方を思い浮かべてみると、

少し言い方が悪いかもしれませんが、

良くも悪くも過去の習わしや常識、習慣が絶対的なものであって

それに沿って疑う事なくあまり物事を深く考えなくて済む様に

生きているんだなと感じる事があります。

 

希林さんの映画や発言を見ていると、

一見どこにでもいそうな親しみを感じる雰囲気や言葉の中に、

ハッとさせられる様な深い哲学や、

自分では絶対見出すことができなかったであろう視点と出会う事があります。

 

ボクの中ので感じるそのアンバランスな深い思考が、

違和感となり、気づかぬうちに心を掴まれている答えなのかもしれない。

 

希林さんはどんな生き方をしてきて

ああいう人になれたんだろう。

自叙伝みたいな本が読んでみたいと思い、調べてみましたが、

あまり本は出されてないみたいです。

 

ボクの好きな希林さんの言葉を探して

まとめて置いておきます。

 

 

樹木希林さんの残した言葉

 

樹木希林さんの言葉引用元URL:https://withnews.jp/article/f0180831000qq000000000000000G00110101qq000017759A

 

昔からの本を読むと およそ

同じことを言っている

自殺した魂は 生きていた時の

苦しみどころじゃ ないそうだ

本当かどうかは わからないけど

信用している

私は弱い人間だから

自分で命を絶つことだけは

やめようと 生きてきた

こんな姿になったって

おもしろいじゃない

KIKIKILIN 75才

引用元URL:https://withnews.jp/article/f0180831000qq000000000000000G00110101qq000017759A

 

私は何だかモサーッとしていて、運動会でもいつもビリでした。

だから6年生の水泳大会ではクロールや平泳ぎじゃなく、

「歩き競争」というのに出たの。そんな種目に出る上級生は私だけ。

あとは小さな低学年の子たちでした。

そんなわけでタッタタッタと歩いていたら、

あっという間にゴールして1等賞になっちゃった。

そしたら、賞品がね、他の種目と同じなのよ。

周りの6年生が「なんだ、こいつ。ずるい」と不平を言ってるのが聞こえました。

たぶんこの時、他人と比較しても意味がない、ということを覚えたんだと思う。

それは今も続いています。

出典:2018年5月10日 朝日新聞朝刊 『語る 人生の贈りもの』から

 

新学期が始まる日、まわりのみんなが「おはよう、今日から学校だね」って

笑顔で言葉を交わすとき、「私は学校に行きたくない」ということを考える気持ち、

何となくわかります。

だから思うの、そう思うこと、それはそれでいいじゃないって。

 

私は小さいとき、自閉傾向の強い子どもでね、じっと人のことを観察してた。

学校に行かない日もあったけど、父は決まって「行かなくてもいいよ、

それよりこっちにおいで、こっちにおいで」って言ってくれたの。

だから、私の子どもがそういうことになったら、父と同じことを言うと思う。

それにね、学校に行かないからって、何もしないわけじゃないでしょう。

 

人間にはどんなにつまらないことでも「役目」というのがあるの。

「お役目ご苦労様」と言ってもらえると、大人だってうれしいでしょう。

子どもだったら、とくにやる気が出るんじゃないかな。

 

ただね「ずっと不登校でいる」というのは子ども自身、すごく辛抱がいることだと思う。

うちの夫がある日、こう言ったの。「お前な、グレるってのはたいへんなんだぞ。

すごいエネルギーがいるんだ。そして、グレ続けるっていうのも苦しいんだぞ」って。

ある意味で、不登校もそうなんじゃないかと思うの。学校には行かないかもしれないけど、

自分が存在することで、他人や世の中をちょっとウキウキさせることができるものと

出会える。そういう機会って絶対訪れます。

 

私が劇団に入ったのは18歳のとき。全然必要とされない役者だった。美人でもないし、

配役だって「通行人A」とかそんなのばっかり。でも、その役者という仕事を50年以上、

続けてこられたの。

 

だから、9月1日がイヤだなって思ったら、自殺するより、

もうちょっとだけ待っていてほしいの。そして、世の中をこう、じっと見ててほしいのね。

あなたを必要としてくれる人や物が見つかるから。

だって、世の中に必要のない人間なんていないんだから。

 

私も全身にガンを患ったけれど、大丈夫。私みたいに歳をとれば、ガンとか脳卒中とか、

死ぬ理由はいっぱいあるから。

無理して、いま死ななくていいじゃない。

だからさ、それまでずっと居てよ、フラフラとさ。

出典:2015年8月22日・登校拒否・不登校を考える全国合宿in山口/基調講演「私の中の当り前」から

 

そもそも私自身、“絆”というものをあまり信用していない。

それは、人に対しても、家族に対してもそう。

信用しすぎたり、期待しすぎたりすると、お互いに苦しくなっちゃうから。

引用元URL:https://www.crank-in.net/interview/56473/1

 

樹木希林死ぬ時くらい好きにさせてよ引用元URL:https://www.advertimes.com/20180920/article277331/
【無料】プログラミングなんて自分にできるの?一番簡単に最短でスキルを身に着ける方法。
相談者
相談者

「Webデザインやプログラミングに興味はあるんだけど、本を読んでてもちんぷんかんぷんでできる気がしない…。」

ねこ先生
ねこ先生
最初はプログラミングスクールの力を借りるのも1つの選択肢だよ。

無料体験コース開催中!オンラインプログラミングスクール「TechAcademy」

僕もそうでしたが、Webデザインやプログラミングは、最初の基礎を身につけるまでが本当に一番大変です

ただ、キチンとした基礎を身につける事ができれば、あとは独学でも様々な言語に手を広げていく事ができます

今の時代、YoutubeやWebに無料の有益な情報もたくさんあるので、しっかりとした目標を見定めて勉強すれば独学も不可能ではないです。
ただ、ネットは有益な情報もあれば微妙な情報も混在しているので、どうしても回り道になったり独特なやり方が身についてしまったり、といったデメリットもあります。

僕も最初は独学でプログラミングスキルを身につけようとして何度も挫折してきました。

もし独学で苦戦しているなら、最初はスクールの力を借りるのも1つの選択肢です。

「最短でプログラミングスキルを身に付けたい。」
「間違いのない、しっかりとしたプログラミングの基礎を勉強したい。」
「一緒に切磋琢磨できるプログラミング仲間が欲しい。」
「スキルを活かした場所や時間にとらわれない新しい時代の生き方をしたい。」

そういった方は、実績のあるオンラインスクールを一度無料体験してみることをオススメします。

プログラミングのオンラインスクールも探せば色々選択肢があります。

その中でも圧倒的な知名度を誇るTechAcademyは、日本e-Learning大賞プログラミング教育特別部門賞の受賞実績があり、今なら無料体験コースがあります。

無料コースを試してみてやめるもよしですし、手応えを感じれば、まずはその勢いで基礎を固める事を目指してみるのもアリです。
まずは1つの言語の基礎をしっかり身に着ける事ができれば、様々なプログラミング言語の習得の難易度も一気に下がります。

スキルは奪われないし裏切りません。
その中でもプログラミングスキルは将来に希望もあり、単純にできる様になるととっても楽しい上に、人生の助けにもなります。

登録は5分もあれば十分できます。独学で行きづまったり、モチベーションが保てず挫折した経験のある方は、とりあえずTechAcademyの無料で学習できるチャンスを活用してみることをオススメします。

無料体験コース開催中!オンラインプログラミングスクール「TechAcademy」

 

関連記事